株式会社三宅工務店

注文住宅は福岡県、福岡市の株式会社三宅工務店 | 三宅工務店の家づくり

お問い合わせはこちら

三宅工務店の家づくり

木の香りに包まれる自然派注文住宅

三宅工務店のこだわり

あなたがお住まいに求めるものはなんですか?

株式会社三宅工務店では木材をふんだんに使った自然派住宅をお届けします。

懐かしい木の香りに包まれた生活、木組みを活かした柔軟な間取りによる家全体の一体感、癒しを与える健康で快適な住空間。株式会社三宅工務店では木材の中でも、さらにこだわり抜いた素材を使い、お客様のお住まいを創出します。

隅々まで妥協の無い木造注文住宅のために

木材にこだわる

耐久性の高い木造住宅は木材選びが重要

木の可能性や豊かさ、そして美しさを反映した自然派の注文住宅

株式会社三宅工務店ではお打ち合わせの際、極力国内の材木を使用するように勧めています。国内の材木は日本の風土で育った材木のため、海外産の木材に比べてもより耐久性の高い住宅になるためです。また、ローコストで注文住宅を建てたい場合には杉を、耐久性にこだわりのあるお客様には赤杉を勧めるなど、お客様のご要望に合わせた最適な木材のご提案を行っております。和風の住宅なのか、洋風の住宅なのかによっても材種の使い分けを行い、よりお客様の「わがまま」に寄り添い叶える夢の住宅をお届けいたします。

木材ごとの特徴

赤松

集成材

安価で一定の品質の木材

赤松

集成材とは天然の木を一定の大きさに切断し乾燥させ、接着剤で接着して作られている木材です。品質の差や反り、割れも少ないです。

米松

米松

適度な硬さと美しい木目

米松

米松は主に北米に分布しており、北米から輸入されたものが使用されます。針葉樹の中でも比較的強度があり加工性にも優れた木材です。

杉

柔らかく断熱性や調湿性に優れた木材

杉

杉はまっすぐに育ち他の木材に比べると柔らかく軽い素材です。木目が美しい他にも空気を多く含む事ができるため保温や保冷効果に優れています。

赤杉

赤杉

杉の中でも防水性に優れた木材

赤杉

杉の木のうち、芯に近く色が濃い部分の木材を指します。成長を終えている部分のため水分を吸収しづらくカビにも強い木材です。

桧

独特の香りと加工性に優れた木材

桧

桧は木目も美しく高級感や光沢感のある木材です。他の木材に比べても耐久性が高く、また独特の香りがリラックス効果をもたらしてくれます。

桜

密度が高く肌触り滑らかな木材

桜

桜は滑らかで触り心地のよい木材です。密度が高いため耐久性に優れ、水分や汚れが染み込みづらいという特徴もあります。

タモ

タモ

弾力性があり硬くて丈夫な木材

タモ

タモはナチュラルで均一な木目の美しさを持つ木材です。しなやかで弾力性があり強度があるため、地震の多い日本にも適した木材と言えます。

ヒバ

ヒバ

防水性に優れ腐りにくい木材

ヒバ

ヒバは桧と同じヒノキ科の木材で、アロマにも使用されるような独特の香りを持っています。抗菌性や防虫性に優れており、湿度にも強いです。

欅

はっきりした木目が美しい木材

欅

欅は力強い木目を持っており、磨くと美しい艶が現れる木材です。また特徴のある杢目が現れやすい点も特徴です。

株式会社三宅工務店では上記でご紹介した木材以外にも「コストを抑えたい」「耐久性を重視したい」といったご要望や用途、施工箇所に応じて多種多様な木材の中から最適な素材のご提案を致します。また「和風の住宅」なのか「洋風の住宅」なのかによっても使用する木材を変更し、住宅一棟一棟に合った木材の選択を行います。木材に関する豊富な知識と経験でお客様の「夢」と「わがまま」を形にする注文住宅を叶えます。

注文住宅の塗り壁の素材にも自然素材を

素材にこだわる

安心して住まう事のできる自然派住宅

自然素材で安心の塗り壁

三宅工務店では材木の他、壁に使用する素材にもこだわっており、「珪藻土」や「漆喰」など自然素材を原料とした塗り壁のご提案をしております。壁を自然素材の塗り壁にすることで化学物質による健康被害の心配をすることなく快適で安心して過ごす事ができる空間に繋げる事ができます。お客様のご要望やご予算に合わせて外壁や内壁に使用させていただきます。

珪藻土

珪藻土

調湿性や断熱性に優れた素材

珪藻土

植物プランクトン(藻)の一種である珪藻が海底で化石になったものを差します。多孔質な構造をしている事で吸湿放湿機を持っており、人間が快適に過ごす事ができる湿度を保ちやすくする効果が期待できます。

漆喰

漆喰

耐久性が高く抗菌や消臭効果に優れた素材

漆喰

漆喰は消石灰を由来としており、元々はサンゴ礁を原料とした材料です。耐久性や耐火性が高く、お城やお寺などにも使用されることがあります。耐水性も高いため外壁にも使用する事が可能です。

耐久性と自由度の高い注文住宅のために

工法にこだわる

こだわりの在来軸組工法

100年持たせるという概念で行うこだわりの在来軸組工法

株式会社三宅工務店では木造の注文住宅を建てる際、在来軸組工法を主体としています。在来軸組工法は柱と梁で建物を支える構造が特徴で、古くから日本で使用されてきた建築工法です。日本の風土にも合った伝統のある工法であり、間取りの自由度も高くよりお客様の要望を反映しやすい住宅にすることができます。株式会社三宅工務店では戸建てやマンションの他にも寺社仏閣の施工実績もあり、高い技術を用いて「100年持たせる」という概念で「在来軸組工法」を用いた建築を行っております。

「枠組壁工法」との違い

「在来軸組工法」と「枠組壁工法」との違いとしては、「線で支えるか」「面で支えるか」といった違いがあります。「在来軸組工法」は柱や梁、筋交いを組み合わせる事で骨組みを作りその骨組みによって建物を支える一方、「枠組壁工法」では枠材にべニアなどのパネルを張り付けて壁を組み合わせ、天井や壁全体で建物を支えます。「枠組壁工法」は比較的短期間で家が建てられ技術に左右されにくい一方、面で部屋が構成されるため間取りの自由度が低くなり、リフォームもしづらくなります。「在来軸組工法」は「枠組壁工法」に比べると工期が長くなる一方、より自由な設計を行う事が可能です。

株式会社三宅工務店では伝統的な工法である「在来軸組工法」にこだわって施工しています。

お客様と職人が「真剣」になる注文住宅

一棟作るにはとても
「時間がかかります」

「安く」「早く」ではない、とことんこだわる注文住宅

妥協しないからこそ、最高のお住まいに

はっきりと申し上げます。弊社は一棟作るのにとても時間がかかります。

株式会社三宅工務店には新築のラインナップはありませんので、一軒一軒お客様との話し合いに重点を置いてゼロから計画をしていきます。「純和風に」「子どもに健全な」「キッチンは広めに」など、まずはお客様が想い描くイメージをお聞かせください。

 

株式会社三宅工務店には「スピード設計」「短納期」という言葉はございません。

何度も、何度もお打ち合わせをさせて頂きます。

 

家造りはお客様と職人が思いを通わせ、互いに真剣になった時、最高のお住まいが完成します。妥協することなく何度もお打ち合わせした結果、最初に想い描いたイメージ以上のものができることも珍しくはありません。

厳しい規制や構造上の問題からすべてがお客様のご要望通りという訳にもいきませんが、建てた後にもご家族が安心して楽しく暮らせるよう、株式会社三宅工務店ではお客様と一丸となって一緒にお客様の"住みやすい家"を造りあげていきます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。