『建売住宅』と『注文住宅』の違いとは?
それぞれの特徴について解説
建売住宅
土地と建物がセットになった住宅
建売住宅とは、完成している建物や完成予定の建物と土地がセットになっているもので、建物と土地をセットで購入できる点が利点のうちの一つです。建物に土地がついているため、「土地探し」や「家を建てるための計画」が必要ありません。また建売住宅は何棟も似た仕様で住宅を建てているため建築に必要となる建材が安く手配できる他人件費を抑えた建築が可能なため、注文住宅に比べると安い価格で住宅を購入することができます。一方で建売住宅は間取りや仕様が決められているため、思い通りの住宅にする事はできません。「希望の間取りがある」「土地に希望がある」「どうしても使って欲しい素材がある」等、住宅にこだわりをお持ちの場合には建売住宅よりも注文住宅の方がおすすめです。
注文住宅の種類

フルオーダー住宅
ゼロから理想を形にする住宅
フルオーダー住宅とは、住宅の細部に至るまで自由に決めて設計する事ができる住宅です。間取りや外観のデザイン、使用する建材など細かく指定してカスタマイズする事が可能です。細部まで希望を反映させることができるため理想の住宅を実現させやすい一方、費用が高くなりがちで建築時間も長くなる傾向がります。
『注文住宅』と『自由設計』の違いは?
「自由設計の家」は一般的に建築条件付き土地とセットで売られています。土地に対して建築する会社が決まっているため、建築会社を選ぶことが出来ません。また「自由設計」がどれほど自由に設計していくことができるのかは会社によっても異なりますが、一般的には間取りは比較的自由に決められる一方で建材などは自由に決められないことが多いです。そのため「注文住宅」に比べると「自由設計」の方が自由度は低いです。
木造住宅の工法の
種類と特徴
工法ごとに解説
在来軸組工法のメリット
・間取りの自由度が高い
・開口部を大きく取れる
・リフォームしやすい
在来軸組工法のデメリット
・枠組壁工法に比べて工期が長め
・業者によって品質に差が出る
枠組壁工法のメリット
・在来軸組工法に比べるとコストを抑えられる
・工期が短い傾向がある
・安定した品質になりやすい
枠組壁工法のデメリット
・間取りの自由度が低い
・リフォームしにくい
木造ラーメン工法のメリット
・空間設計の自由度が高い
木造ラーメン工法のデメリット
・コストがかかる
木造プレハブ工法のメリット
・安定した品質
・工期が短い
・費用を抑えた施工が可能
木造プレハブ工法のデメリット
・自由度が低い
ログハウスのメリット
・自然素材の風合いが強い住宅になる
・耐震性が高い
ログハウスのデメリット
・メンテナンスが大変