株式会社三宅工務店

注文住宅と建売住宅の違いとは?それぞれのメリットを紹介

お問い合わせはこちら

注文住宅と建売住宅の違いとは?それぞれのメリットを紹介

注文住宅と建売住宅の違いとは?それぞれのメリットを紹介

2024/12/27

こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは住宅の新築からリフォームまで幅広く対応し、素材の持つ質感や色合いを活用しながらも現代のライフスタイルに合わせた機能性を大切にした設計に取り組んでいます。本日は注文住宅と建売住宅の違いについてお話していきます。建築会社に依頼して一からデザインや間取りを考えていく注文住宅に対して、建売住宅はすでに完成している住宅を購入することになります。それぞれにメリットがあるため、購入したいマイホームのイメージに合わせて選択をすることがおすすめです。ここでは注文住宅と建売住宅の違いやそれぞれのメリットについて紹介していきます。

目次

    注文住宅と建売住宅のちがい

    注文住宅とは、自分で建築会社に依頼して所有している土地や新しく購入する土地に建築する新築住宅です。建てる場所から外装や内装、設備などのデザインまで自由に選択することができるため、家づくりを楽しみたい方や好きな土地に家を建てたい方におすすめです。一方建売住宅は土地と建物がセットになって販売されているため、土地をあらかじめ購入しておく必要はありません。すでに建物が完成している場合が多いため、手間をかけずにマイホームを手に入れたい方や早く引っ越しをしたい場合におすすめなのが建売住宅です。建売住宅を購入する場合には不動産会社などで物件を探し、完成済みの場合には見学をすることも可能です。

    注文住宅のメリット

    家を建てる場所や依頼する施工会社を自由に選択できる

    注文住宅は土地の購入から自分でおこなうため、住みたいエリアや広さ、方角などが気に入る土地を自由に選択することができます。また依頼する建築会社も自分で選択するため、求めるデザインやコンセプトに適した会社に依頼することで希望通りの住宅を建築することが可能になります。

    自由にカスタマイズできる

    注文住宅はオーダーメイドの住宅になるため、世界に一つだけのマイホームを実現することも可能です。自分の好みに合わせた設計ができるため、細かい部分にまでこだわりを詰め込むことができます。またライフスタイルに合わせた機能性を取り入れることもできるでしょう。

    建売住宅のメリット

    完成した状態を見てから購入することができる

    建売住宅は完成した住宅を実際に見てから購入を決めることができるため、購入後にイメージが違ったとがっかりすることは少なくなります。事前に状態を確認することができるため、納得して購入することが可能になるでしょう。

    入居までの時間が早く、費用も比較的抑えることができる

    建売住宅は完成した状態で販売されていることがほとんどのため、打ち合わせの回数も少なく購入から入居までの期間が少なくて済みます。また設備や資材を一括で購入していたり汎用性の高い設計図を用いたりしているため、注文住宅に比べて費用が抑えられることもメリットの一つです。

    まとめ

    注文住宅と建売住宅の違いやそれぞれの住宅のメリットについてお話させていただきました。注文住宅は住宅を建築する場所や依頼する業者を自由に選択することができるため、好きな土地で希望のデザインを叶えてくれる会社に建築してもらうことができます。また設備などを自由にカスタマイズすることもできるため、理想のマイホームを実現することができるでしょう。建売住宅の場合は、完成した状態で売られているため購入してから後悔するリスクがなく、入居までの期間が少ないのが特徴です。また費用が抑えられるというメリットもあります。住宅の購入を検討されている方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社三宅工務店
    住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
    電話番号 : 092-811-5332
    FAX番号 : 092-811-5342


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。