株式会社三宅工務店

注文住宅を安く建てるためのコツって?コスト削減の方法を解説

お問い合わせはこちら

注文住宅を安く建てるためのコツって?
コスト削減の方法を解説

注文住宅を安く建てるためのコツって?コスト削減の方法を解説

2025/01/18

こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは見映えや耐久性だけでなくお住まいになる方が安心感や充実感をもって過ごすことのできる空間を目指し、多彩なスタイルの注文住宅を手がけております。本日は、注文住宅を安く建てるコツについてお話していきます。注文住宅にはできるならこだわりを詰め込みたいけど、価格はできるだけ安く抑えたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?注文住宅を建てる際には、少しの工夫を加えることで費用を抑えることが可能になります。ここでは注文住宅を建てる際にコストを削減する方法や、安く建てる時の注意点について紹介していきます。

目次

    注文住宅を安く建てるコツ

    シンプルな形状にする

    注文住宅を建てるときは外観のデザインがコストに大きく影響を与えるため、外観をシンプルなデザインにすることでコストを削減することが期待できます。凹凸の多い外観は工事が複雑である上に追加の材料が必要となるため、価格が高くなってしまう傾向があります。そのため、安く建てたい場合にはシンプルで滑らかな外観にすると良いでしょう。また外壁面積の小さいシンプルな形状だと外壁塗装を行う面積も小さくなるため、住み始めてからメンテナンスを行う際のコストも削減することに繋がるでしょう。

    2階建てにする

    床面積が同じ場合には平屋にすることで屋根の面積が2階建ての約2倍になるため、その分コストがかかってきてしまいます。また平屋にする場合は実際には床面積が必要になってくるために必要な土地も広くなり、特に都心部に建てる時には予算が大きく跳ね上がる可能性があります。住宅の階数が多いほど1階あたりの床面積は減らすことができますが、3階建て以上にしてしまうと構造計算や地盤改良、補強が必要となってくるため余分な予算がかかってきてしまいます。そのため、少しでも予算を抑えたいという場合には2階建てを選ぶことがおすすめです。

    壁を減らす

    屋根の勾配や天井の高さ、住宅の形などを工夫することで外壁の面積を減らすことができ、コストの削減に繋げることができます。屋根の勾配が大きいと壁の面積や屋根材の面積が広がり、必要な資材の量が多くなってしまいます。価格を抑えるためには屋根の勾配を低めに設計し、天井の高さも標準的なものにすると良いでしょう。また、外観だけでなく内部の設計も安く注文住宅を建てる時の重要なポイントとなります。部屋数や収納スペース、間取りの凹凸を減らすことで内壁も減らすことができ、必要な建材の量を削減することに繋がるためにコストを抑えることが可能になります。

    水回りを一箇所にまとめる

    水回りの設備がバラバラに配置されていると設備費用や工事費用がまとめられず高額になってしまう可能性があるため、コストを削減するためには水回りの設備の配置を一箇所にまとめることが重要です。トイレや洗面所、キッチンや浴室などをできる限りまとめて配置することで配管設備の費用を抑えることができ、工事費用の削減にも繋がります。しかし、水回りを一箇所にまとめると不便になってしまうこともあるため注意が必要です。

    まとめ

    注文住宅を建てる際にコストを削減する方法についてお話させていただきました。注文住宅を建てる時には、さまざまな方法でコストを削減することが可能です。しかしコストを優先する際にはハウスメーカーの選択肢が限られてしまったり、収納スペースが十分に確保できないなどの問題点もあります。住宅を建てる際には、将来のライフスタイルも考慮することが重要です。コストを抑えつつ、将来的にも快適な住宅を作りを目指してみてはいかがでしょうか。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社三宅工務店
    住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
    電話番号 : 092-811-5332
    FAX番号 : 092-811-5342


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。