注文住宅をおしゃれに!外構でこだわるべきポイントとは?
2025/01/25
こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは「日本の風土に適した家づくり」をテーマに新築からリフォームまで幅広く対応し、ご家族一人一人が何年先でも笑顔で暮らせる住まいを福岡市で形にしています。本日は、注文住宅の外構についてお話していきます。せっかくこだわりを詰め込んだ注文住宅を建てるのであれば、外構も住宅の雰囲気に合わせてこだわりたいですよね。外構はデザイン性だけではなく、防犯性を高めたりプライバシーを確保するなどの役割も果たします。ここでは、注文住宅の外構をおしゃれで機能性の高いものにするためのポイントを紹介していきます。
目次
外構とは
外構とは建物周りの敷地に作られる構造物や植栽、アプローチなどの設備のことで、建物の外観に雰囲気を形成する重要な要素です。外構には、門柱(ポストやインターフォン、表札など)や駐車場、庭やテラスなどがあり、建物の外観を美しく魅せるだけでなく安全性や快適性を向上させる役割も担っています。
こだわるべきポイント
建物とテイストを合わせる
建物の外観に合わせて外構をコーディネートすることで統一感のあるデザインに仕上げることが可能になるため、建物のデザインテイストに合わせて色や素材を選択すると良いでしょう。建物と外構のデザインがバラバラだとちぐはぐな印象になってしまい、せっかくおしゃれなデザインにしていたとしても台無しになってしまいます。全体をトータルコーディネートすることで、建物と外構両方の魅力を引き立たせることが可能になるでしょう。
目隠しを工夫する
周囲からの目線を気にすることなくプライベートな時間を楽しむためには、プライバシーを確保するための外構づくりも重要なポイントです。お庭でガーデニングやリラックスタイムなどを楽しむ場合にはオープン外構だと外から丸見えになってしまうため、テラスやリビングの前に門壁を立てて目隠しをするなどのセミクローズ外構やクローズ外構を取り入れると良いでしょう。
駐車場を工夫する
駐車場は車を停めるだけなのか、洗車やメンテナンスを行うためのスペースを確保するのかによっても広さや設備が変わってきます。洗車を行いたいのであれば立水栓などの設備が必要になり、道具を収納するためのスペースも必要になってきます。またカーポートやガレージなどを設置する場合には、車を停めた時の見え方まで工夫することでおしゃれな外構づくりをすることができます。外構のテイストにマッチする愛車を引き立たせる駐車場であれば、おしゃれなアクセントとして活用することも可能でしょう。
生活感を隠す
せっかくおしゃれな外構に仕上げたとしてもエアコンの室外機や乱雑に置かれた道具や自転車などが目立ってしまうと魅力が半減してしまうため、エアコンの室外機や給湯器などが見えてしまう場所は生垣やフェンスなどで目隠しすると良いでしょう。またサイクルポートなどで自転車を整理するなど収納スペースにもこだわることで、生活感を隠すことができるでしょう。
まとめ
注文住宅の外構をおしゃれで機能性の高いものにするためのポイントについてお話させていただきました。外構は、住宅の印象を左右する重要な要素の一つです。建物のデザインとテイストを合わせたり生活感を隠すなどの工夫をすることで、よりおしゃれな外構に仕上げることが可能になります。また、目隠しを工夫することでデザイン性だけでなく機能性の向上を図ることもできます。デザインとともに暮らしやすさにもこだわることで、より快適な住宅にすることに繋がるでしょう。外構にお悩みの方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------
株式会社三宅工務店
住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
電話番号 : 092-811-5332
FAX番号 : 092-811-5342
----------------------------------------------------------------------