株式会社三宅工務店

建売住宅と注文住宅の価格差はどれくらい?それぞれの特徴を紹介

お問い合わせはこちら

建売住宅と注文住宅の価格差はどれくらい?
それぞれの特徴を紹介

建売住宅と注文住宅の価格差はどれくらい?それぞれの特徴を紹介

2025/02/07

こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは福岡県福岡市に拠点を構え「日本の風土に適した家づくり」をテーマに、新築からリフォームまで幅広く対応しています。本日は、建売住宅と注文住宅についてお話していきます。注文住宅と建売住宅には価格差が発生しますが、それだけ金額が違うのには何か理由があるのでしょうか?ここでは、建売住宅と注文住宅の価格差やそれぞれの住宅の特徴などについて紹介していきます。

目次

    建売と注文住宅の価格差

    地域によっても価格差に多少の開きはありますが、全国的な平均をみるとおよそ1,300~1,540万円程度だと言われています。地域ごとに価格差はまちまちになっていますが、大都市で土地の相場が高いエリアでは価格差が大きくなる傾向にあります。

    注文住宅が高い理由

    注文住宅を建てる際には建築家や設計士のコンサルティングが必要となり、プロの知見をもとに希望の条件に合わせた設計を行うことで建売にはない設計費が加算されていきます。また注文住宅は設計や建材、設備などを自由に選べる分、こだわったものを選択することで分譲住宅や建売住宅よりも最終的な費用が高くなる傾向にあります。建売住宅では設計の共通化や大量発注などによるコストの削減で、価格を抑えることが可能になっているのです。

    注文住宅の特徴

    完全にオリジナルの住宅になる

    注文住宅では、自分や家族の希望やこだわりを盛り込んだ世界に一つだけのオリジナルな住宅を建てることができるという点が最大の魅力です。間取りの設計や収納の大きさ、玄関のデザインから壁紙の色まで自分の好みや希望とする住宅のイメージに合わせて選択することが可能になります。

    機能性にこだわることができる

    家族構成や将来の計画などに合わせた柔軟な設計ができるために、心地よく過ごすことができる家を建てることに繋がります。また断熱性や資材の寿命など、10年後、20年後のメンテナンスを考慮して資材を選ぶことも可能になります。住宅の価格を抑えたとしても、断熱機能が弱ければ冷暖房費がかさんでしまいかねません。そのため、ランニングコストを考慮したうえで満足のいく住宅を建てると良いでしょう。

    建売住宅の特徴

    土地代が含まれている

    建売住宅は土地と新築の建物がセットになっており、購入価格には建物代だけでなく土地代が含まれています。また家を購入する際に契約を行う際は、ハウスメーカーではなく不動産会社と売買契約を結ぶことになります。

    建物は設計済み、もしくは完成済み

    建売住宅は建物がすでに完成しているか建築中、もしくは設計済みの状態で販売されています。注文住宅では家の建築を依頼してから設計し、実際に着工していくために完成までに時間がかかってしまいます。しかし建売住宅は建築中か完成済みで販売されていることが多く、契約後比較的早い段階で入居できるという特徴があります。

    まとめ

    建売住宅と注文住宅の価格差や、それぞれの住宅の特徴などについてお話させていただきました。注文住宅は希望を盛り込んで建てるために価格が高くなる傾向にあり、設計から行っていくため完成までに時間がかかるという特徴があります。しかし建売住宅は建築中もしくは完成した状態で売り出されているため、契約から入居までの期間が短いという特徴があります。それぞれの住宅に特徴があり、メリットやデメリットも考えられるため、特徴をしっかりと理解したうえで希望する住宅の雰囲気や予算などに合わせて選択をすると良いでしょう。住宅のことでお悩みの方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社三宅工務店
    住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
    電話番号 : 092-811-5332
    FAX番号 : 092-811-5342


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。