ハウスメーカーとの違いとは?工務店で注文住宅を建てることのメリットを紹介
2025/02/23
こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは「日本の風土に適した家づくり」をテーマに、材木にこだわって注文住宅からご要望に合わせたリフォームまで幅広く対応しています。本日は、工務店で注文住宅を建てることのメリットなどについてお話していきます。注文住宅を建てるときには、ハウスメーカーに依頼するのか、工務店に依頼するのか、どの基準で選べば良いのか迷ってしまいますよね。工務店には大きなところから小さなところまでありますが、ハウスメーカーに比べると経営規模は小さくなります。そのため地域に密着して活動していることが多いのが特徴です。ここでは工務店とハウスメーカーの違いや、工務店に依頼して注文住宅を建てることのメリットなどについて紹介していきます。
目次
工務店とハウスメーカーの違い
工務店とは主に戸建て住宅などを請け負い、地域に密着しているのが特徴です。工務店はハウスメーカーとは異なり建材の大量生産や設備などの大量仕入れなどを行うことはあまりしません。そのため規格の商品を作って安い価格で販売するということはせず、顧客に応じて一品ずつ生産していくために融通が利き自由度が高いというメリットがあります。また広告費や経費などを抑えているため、一品生産をしていてもハウスメーカーよりも安価に建てられる可能性もあるのです。
工務店で建てるメリット
自由度が高い
ハウスメーカーの場合には用意されている住宅商品の中から選んで組み合わせるのが一般的ですが、工務店では間取りやデザインなどを自由に考えることができるなどこだわりのある家づくりを実現することが可能になります。たとえば、大きな吹き抜けを作りたい、数寄屋造りなどのこだわりのあるデザインにしたいなどの要望にも対応してもらうことができるでしょう。
比較的価格を抑えることができる
工務店は広告宣伝費や運営に関わる人員が少ないため、建築費用を抑えることに繋がっています。住宅以外にかかる費用が少ない分、建物本体にお金をかけることができるのです。そのため、同じ土地に同じ仕様の住宅を建てようとした場合には、ハウスメーカーよりも工務店に依頼した方が費用を抑えることが可能になります。
柔軟な対応が期待できる
工務店に依頼した場合には、万が一トラブルが発生してしまった場合でも柔軟に対応してもらうことが可能な場合が多いです。地域密着型が特徴の工務店では、長く地元でサービスを続けていくために地域からの信頼を大切にしています。そのためトラブルが発生したときにはスピーディかつ柔軟に対応してもらうことができるだけでなく、建築後の修理やリフォームの相談もしやすくなるでしょう。
地域の特徴や風土に適した住宅にできる
工務店は地域に根差して活動しているためその地域の特徴や風土、環境を理解しており、地域の特色を考慮した家づくりを行うことが可能です。ハウスメーカーは全国展開しているため、このような地域に合わせた仕様への対応は難しいことも多いです。そのため、地域に合わせた住宅にしたい場合には、工務店に依頼すると良いでしょう。
まとめ
工務店とハウスメーカーの違いや、工務店に依頼して注文住宅を建てることのメリットなどについてお話させていただきました。顧客に応じて一品ずつ生産していくために融通が利き自由度が高いのが特徴です。さらには広告宣伝費などを抑えているために、一品生産をしていても価格が安いというメリットもあります。また工務店は地域に密着しているために、地域の特徴や風土に合わせた住宅を建てることも可能になるでしょう。
----------------------------------------------------------------------
株式会社三宅工務店
住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
電話番号 : 092-811-5332
FAX番号 : 092-811-5342
----------------------------------------------------------------------