株式会社三宅工務店

注文住宅の階段の種類やデザインのポイントを紹介

お問い合わせはこちら

注文住宅の階段の種類やデザインのポイントを紹介

注文住宅の階段の種類やデザインのポイントを紹介

2025/03/13

こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは無垢材を活用した和風の注文住宅をはじめ、洋風、シンプルモダン、ナチュラルといった多彩なスタイルの注文住宅を手がけております。本日は、注文住宅の階段についてお話していきます。注文住宅の階段はデザイン性だけでなく、安全性や利便性も重要なポイントです。日々の生活の中で頻繁に使用する空間だからこそ、設計の工夫次第で住みやすさが大きく変わります。ここでは、注文住宅の階段の種類や工夫できるポイントなどについて紹介していきます。

目次

    階段の種類

    直線階段

    一般的な注文住宅で最も採用されることが多く、踊り場がなく1階から2階までを直線で結ぶ階段です。占有する面積が少なくすみ、階段下の部分を収納スペースにすることも可能です。形がシンプルなために設置費用が少なくてすむのがメリットですが、階段に使える面積が限られていると勾配が急になってしまうことがあります。そのため、安全面での配慮が必要になるでしょう。

    螺旋階段

    螺旋階段は、階段の中で一番少ないスペースで済むのが特徴です。踏み台が三角形に近い形状で中心に近いほど面積が狭くなるため、上り下りをするときには注意が必要です。その一方でデザイン性は高くおしゃれな雰囲気を演出することができるため、個性を重視したい場合にはおすすめです。

    スケルトン階段

    スケルトン階段は骨組みと踏み台のみで構成されており、光や風が通りぬけるデザインが特徴です。開放感のあるリビングやおしゃれな空間には最適です。スケルトン階段は階段自体がおしゃれなアクセントとなるため、空間のデザイン性を高めてくれるというメリットがあります。

    工夫したいポイント

    手すりのデザインと素材

    階段の手すりは安全性を確保するだけでなく、空間の印象を左右する重要な要素です。木製はナチュラルで温かみがあり、アイアンはモダンでシックな印象を演出することができます。ガラスの手すりは視野が広がり、開放感のある空間を仕上げるのにおすすめです。

    階段下の活用

    階段下のスペースは、工夫次第で多目的に活用することができます。収納スペースとして活用することで、掃除道具や日用品などをすっきりと片づけることが可能になります。ワークスペースとしてデスクや本棚を設置すれば、ちょっとした勉強や仕事ができる空間になります。また、キッズスペースとして活用するのも良いでしょう。

    照明の配置

    階段の照明は、安全に移動するためにも重要です。フットライトは柔らかな光で足元を照らし、夜間でも安全に通行することが可能になります。壁面照明は空間全体を明るく保ち、関節照明を取り入れることでおしゃれで上品な印象を演出できます。また手すりの裏側や踏板の裏側に省電力のLED照明を組み込んだ商品もあり、常夜灯として使用したい時には便利です。

    階段を失敗しないためのポイント

    階段を構成する踏み板などには法律で決められた基準がありますが、上り下りのしやすさという面から見ると不十分です。階段の上り下りのしやすさは、バランスが鍵になります。踏み板と蹴上のバランスや段数のバランスを考慮することで、上り下りのしやすい階段を実現できるでしょう。

    まとめ

    注文住宅の階段の種類や、工夫できるポイントなどについてお話させていただきました。注文住宅の階段はデザイン性や安全性、機能性を考慮して設計することで快適な住まいを実現することができます。スケルトン階段や螺旋階段などのデザインアイディアや手すりや照明の工夫をすることで、より住みやすい空間にすることが可能になるでしょう。家族構成やライフスタイルに合った理想の階段を探してみてはいかがでしょうか。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社三宅工務店
    住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
    電話番号 : 092-811-5332
    FAX番号 : 092-811-5342


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。