理想のリビングを叶える注文住宅のポイントとは?
2025/08/09
こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは「日本の風土に適した家づくり」をテーマに、材木にこだわった注文住宅からご要望に合わせたリフォームまで幅広く対応しています。本日は、理想のリビングを叶えるポイントについてお話していきます。注文住宅をご検討中の方にとって、リビングはまさに“家族が集まる中心”であり、住まいの印象を左右する最も重要な空間です。「広さはどのくらいがベスト?」「吹き抜けは取り入れるべき?」「収納や窓の配置は?」など、悩みや疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか?この記事では、理想のリビングを実現するための設計ポイントをご紹介します。初めて家づくりをされる方でもわかりやすいよう、実例やアドバイスを交えて解説いたします。
目次
リビングは空間と時間を育む場所
まず知っていただきたいのは、リビングが単なる“広い部屋”ではないということです。リビングは「家族が顔を合わせ、会話を交わし、同じ時間を過ごす」かけがえのない空間です。そのため、間取りやデザインは「どんな暮らしをしたいか」を軸に決めていくことが大切です。三宅工務店では、お客様の“想い”を第一に考えた家づくりを行っており、リビングの設計もご家族のライフスタイルや将来設計に寄り添いながらご提案しております。
リビングで意識したいポイント
家族構成に合わせて広さを考える
リビングの広さは、一般的に16〜20畳程度が多く選ばれていますが、ご家族の人数や暮らし方によって適正な広さは異なります。たとえば、小さなお子様がいるご家庭では、広々としたリビングで遊びスペースを確保することが重要です。将来的に同居や在宅ワークを想定されている場合は、それに合わせて柔軟に使える設計を意識することがポイントです。
窓の位置と大きさを工夫する
リビングにおいて、自然光の取り入れ方は居心地に大きく影響します。窓の位置や大きさは、日当たりや風通しの良さに加えて、外からの視線をどう遮るかといった点も考慮しましょう。三宅工務店では、無垢材の温かみと自然光のバランスを活かした設計にこだわっており、木の香りと光が心地よく調和するリビング空間を多数手がけています。
吹き抜けを取り入れて開放感とデザイン性を演出する
天井を高く取った「吹き抜けのあるリビング」は開放感を生むだけでなく、家全体の空気の流れを整える役割も果たします。吹き抜けによって2階とのつながりが感じられるようになり、コミュニケーションが自然と生まれる設計になります。ただし、冷暖房効率の面でのデメリットもあるため、断熱性・気密性を高める設計が重要です。三宅工務店では、30年の経験を活かし、機能性とデザイン性の両立を実現するプランニングを行っております。
家事動線に配慮したレイアウトにする
リビングとキッチンや洗面所との距離・動線設計も、日々の快適さを左右するポイントです。特に「リビング→キッチン→洗面所」の動線がスムーズであれば、育児や家事に追われる日々の中でもストレスを減らすことができます。また、リビング階段を取り入れることで家族の出入りが自然と目に入り、安心感や一体感を生む設計も人気です。
見せると隠すのバランスが取れた収納にする
リビングは常にすっきりと整った状態を保ちたい場所。そこで重要なのが「収納」です。テレビ台に組み込んだ壁面収納や、デザイン性のある飾り棚を使うことで、“隠す収納”と“魅せる収納”を両立させましょう。三宅工務店では、造作家具のご相談にも対応しており、空間になじむ無垢材の収納家具などのご提案も可能です。
まとめ
リビングは、ご家族が最も長く過ごす場所だからこそ、広さ・光・動線・収納・素材にこだわって設計することが、住まい全体の満足度に直結します。三宅工務店では、お客様の“想い”を丁寧に汲み取り、住まいの基盤となるリビング空間づくりに真摯に取り組んでおります。福岡市で注文住宅をご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。木の香りに包まれた、あたたかく暮らしやすいリビングを、私たちと一緒に形にしてみませんか?
----------------------------------------------------------------------
株式会社三宅工務店
住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
電話番号 : 092-811-5332
FAX番号 : 092-811-5342
----------------------------------------------------------------------