株式会社三宅工務店

注文住宅の支払いスケジュールとは?後悔しない資金計画の立て方

お問い合わせはこちら

注文住宅の支払いスケジュールとは?
後悔しない資金計画の立て方

注文住宅の支払いスケジュールとは?後悔しない資金計画の立て方

2025/09/27

こんにちは!株式会社三宅工務店です。私たちは「日本の風土に適した家づくり」をテーマに、材木にこだわった注文住宅からご要望に合わせたリフォームまで幅広く対応しています。本日は、注文住宅の支払いスケジュールについてお話していきます。「注文住宅を建てたいけど、支払いのタイミングや流れがよくわからない…」そんな不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回は「注文住宅 支払いスケジュール」について、いつ・どのくらい・どんなタイミングでお金を支払うのかを、わかりやすくご紹介します。建売住宅とは異なる支払いの流れや、トラブルを防ぐための注意点も解説していますので、これからマイホームを検討されている方はぜひ参考にしてください。

目次

    注文住宅支払いの流れ

    【1】契約時(頭金・契約金)

    ご契約のタイミングでは、工事全体の費用のうち5〜10%程度を契約金としてお支払いいただきます。まだこの時点では住宅ローンが実行されていないため、現金での支払いが必要です。事前に自己資金を準備しておくことが大切です。

    【2】着工時(中間金)

    設計や建築確認申請などの準備が整い、建築工事が始まる段階で、工事費の30〜40%ほどを「中間金」としてお支払いいただきます。この支払いについても住宅ローンが使えないため、つなぎ融資や自己資金での対応が一般的です。

    【3】上棟時(上棟金)

    建物の骨組みが完成し、上棟式を迎えるタイミングで、追加で10〜30%程度のお支払いが発生するケースがあります。上棟金の有無や金額は工務店や契約内容によって異なるため、契約前の段階で確認しておきましょう。

    【4】竣工・引き渡し時(残金)

    建物が完成し、いよいよお引き渡しとなる時点で、残りの工事費(20〜30%)をお支払いいただきます。このタイミングで住宅ローンが実行され、金融機関から融資が振り込まれるのが一般的な流れです。

    住宅ローン実行のタイミング

    住宅ローンは建物が完成し、引き渡しが行われる時点で本実行されます。つまり、それまでの契約金や中間金などの支払いにはローンが使えず、つなぎ融資や自己資金で対応する必要があります。つなぎ融資とは、住宅ローンの実行までの間に必要な資金を一時的に立て替えてもらう制度で、金融機関によって条件が異なります。三宅工務店では、無理のない資金計画や提案も可能ですので、安心してご相談下さい。

    建売住宅との違い

    建売住宅では、すでに完成した物件を購入する形となるため、契約から引き渡しまでの期間が短く、支払いも一括が基本です。一方、注文住宅は設計から建築までに時間がかかり、支払いも契約時・着工時・上棟時・竣工時と分割されるため、資金計画が非常に重要になります。あらかじめ支払いの流れを把握し、余裕を持って準備を進めておくことが大切です。

    自己資金はいくら必要?

    自己資金は、住宅ローンが利用できない契約金や中間金の支払いに備えて、最低でも100万円〜300万円ほどを現金で準備しておくと安心です。加えて、登記費用・火災保険料・印紙代・引っ越し費用・家具家電の購入費など、住宅とは別にかかる「諸費用」も必要になります。一般的には、総建築費用の2〜3割を目安に自己資金を確保するのが理想です。

    トラブルを防ぐコツ

    注文住宅の支払いに関するトラブルは、資金計画の見通しが甘いことに起因するケースが多く見受けられます。たとえば、「急に中間金が必要と言われたけど準備が間に合わない」「住宅ローンの実行が間に合わなかった」などの問題が挙げられます。こうしたトラブルを防ぐには、契約時に工務店から提示される支払いスケジュールをしっかりと確認し、住宅ローンを組む金融機関とも事前に打ち合わせを行っておくことが大切です。また、つなぎ融資を利用する場合は、必要書類の準備や手続きのスケジュールにも余裕を持たせておきましょう。三宅工務店では、資金計画を丁寧にサポートし、お客様が安心して家づくりに集中できる体制を整えています。

    まとめ

    注文住宅では、建売住宅とは異なり、建築工程に応じて複数回にわたる支払いが発生します。そのため、住宅ローンの実行タイミングや自己資金の準備など、しっかりとした資金計画が必要不可欠です。あらかじめ流れを理解しておくことで資金トラブルを未然に防ぐことができ、安心して理想の住まいづくりを進められます。三宅工務店では、30年以上の実績と豊富な知識をもとに、お客様の理想と安心を両立させる住まいをご提案しております。無垢材の温かみを活かした和風住宅をはじめ、ご予算や暮らしに合わせた多様なスタイルに対応可能です。支払いスケジュールの不安や資金面でのご相談も、どうぞお気軽にお声がけください。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社三宅工務店
    住所 : 福岡県福岡市西区吉武441-1
    電話番号 : 092-811-5332
    FAX番号 : 092-811-5342


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。